
災害は、いつきてもおかしくありません。非常持出品を準備するなど災害に備えましょう。

大規模な災害が起きた場合、食糧などの入手が困難になるおそれがあります。
そのような事態に備えて必要なものを備蓄しておきましょう。
また、災害が起きた時にあわてずに避難するためにも、日頃から非常持出品などの備えをしておくことも重要です。
食料・飲料水などの備蓄は十分ありますか?
使いながら備蓄する「ローリングストック」

普段から少し多めに食材、加工品を買っておき、賞味期限の古い順に使っていきます。使ったら使った分だけ新たに買い足して補充します。これを繰り返すことで、常に一定量の食料等を家に備蓄しておく方法をローリングストックと言います。
ローリングストックのポイントは、日常生活で消費しながら備蓄することです。
このローリングストックは,食料品以外の普段使用している日用品などにも活用できますので,ぜひ下記の例を参考にご家庭での備蓄に取り組んでみてください。
食料品 | 日用品 |
水 | トイレットペーパー |
レトルト食品 | 乾電池 |
カップ麺 | マスク |
缶詰 etc | アルコール消毒液 etc |